MENU

初診の方へ

First

初めて診療を受ける方へ

1.お電話、もしくはHPにて、まずはご予約をお取りください
基本的に予約の方が優先となります。
2.ご来院と問診表の記入
保険証を持参してください。
お約束の10分前にいらして頂くとスムーズです。
(問診表はHPからダウンロードの上、ご自宅で記入してきて頂いても構いません)
3.初診時カウンセリング
お困りごとや気になることを詳しく伺います。
治療に関するご希望などもお申し付けください。
4.検査
お口のなかのチェックを行います。
むし歯や歯並びなど、お口の中全体のチェックを行います。併せて、必要に応じてレントゲン撮影、口腔内写真撮影なども行います。
5.処置
むし歯の有無にあわせて、応急処置やフッ素塗布、シーラント、トレーニングなどを行います。
6.治療開始
2回目の来院以降に治療計画に基づき治療を行います。
7.定期健診
定期健診を行います。

プライバシーポリシー

当院が皆様の個人情報を収集する場合、診療・看護および皆様の医療に関わる範囲でのみ行います。その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的を予めお知らせし、ご了承を得た上で実施いたします。

また当院は、皆様の個人情報について、正確かつ最新の状態を保ち、皆様の個人情報の漏洩、紛失、破壊、改ざんまたは皆様の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。

保護者の方にお願いしたいこと

小児の歯科治療の前に

歯の治療は大人でも嫌なものです。大人は我慢できることでも子どもにとっては大変です。特に小さいお子さんの場合は次のことに注意してください。

  • (1)幼児の治療は体調の良い午前中に受診することをおすすめします。昼過ぎや夕方になると疲れて機嫌が悪くなることが多いものです。
    特に0~3歳のお子さんはなるべく午前中のご来院をお願いいたします。
  • (2)なるべく嘘をついて連れてこないようにしてください。かえって嫌がる原因になります。そのかわり治療の後は、たくさん褒めてあげてください。
  • (3)幼児は歯科治療で嫌がって泣いたり暴れたりすることもあります。汗をかきますので特に冬場などは下着などの着替えを用意してきてください。また治療中はTシャツなど身軽な服装にさせましょう。
  • (4)待合室ではなるべくリラックスさせるように保護者の方が本を読んで聴かせたり、おもちゃで遊ばせてあげてください。